愛知キャンサーネットワークは、愛知県内の各医療機関のメディカルスタッフ(医師、薬剤師、看護師、検査技師、歯科衛生士、事務等)の情報交換と情報共有を行うなかで、標準的ながん薬物療法を遂行できる体制を構築すること、また、臨床研究や臨床試験を行って新たな治療や支持療法を開発すること、そして、その成果を学会・論文・ホームページ等で発表して適正ながん診療の推進を行っていくことを目的に活動しております。さらに、がん診療に関する一般の皆さんの理解を深めてもらうため、がん診療に関する市民公開講座(県民公開講座)開催など各種啓発プログラムも随時実施して、一般の皆さんへの啓発も進めております。
- 2022/11/19*WEBライブ配信
- 『第11回痛みについての勉強会』を開催します.
詳しくはこちら - 2022/08/25*WEBライブ配信
- WEB講座『経済毒性』シリーズ
第6回「患者支援の立場から考える経済毒性
~患者体験談の紹介~」を開催します.
詳しくはこちら - 2022/08/22*WEBライブ配信
- 『在宅医療について学ぼう~病院医師・看護師・多職種がベストな治療に専念するために~在宅医療を積極的に活用する「がん診療外来3.0」の提案』を開催します.
詳しくはこちら - 2022/07/20*WEBライブ配信
- WEB講座『経済毒性』シリーズ
第5回「経済毒性を減らす療養・就労両立支援」
を開催!
詳しくはこちら - 2022/06/29*WEBライブ配信
- 『令和4年度 今さら聞けない勉強会
~蛋白尿・高血圧~』を開催!
詳しくはこちら